top of page

Service

取扱業務

Service

ビル群

あらゆるお客様のお悩みに、お応えします。

相続・遺言

相続手続きは専門家にお任せください
お子さまがいない方や兄弟姉妹が関わる場合、戸籍収集が非常に煩雑になることがあります。そのような相続手続きは、すべて当社にお任せください。専門家が丁寧にサポートいたします。
「相続手続き」と聞くと、何から始めればよいのかわからない……という方も少なくありません。特に、お子さまがいないご家庭では、相続人の調査や戸籍の収集がより複雑になるケースがございます。当事務所では、相続の専門家である行政書士が以下のような手続きをスムーズに代行いたします。
●戸籍謄本、除籍謄本等 取得
●遺産分割協議書の作成
●金融機関の相続手続業務(申請用紙の違いにも柔軟に対応)
煩雑な作業をすべてお任せいただけますので、どうぞお気軽にご相談ください。

3世帯

遺言書に関するサポートも充実
公正証書遺言と自筆証書遺言の違いや、それぞれのメリット・デメリットについての基本的なご質問にもお答えいたします。法改正により、自筆証書遺言を法務局で預けられるシステムも整いました。このような新しい制度についても、わかりやすくご案内いたします。
まずは一度、当事務所までお問い合わせください。経験豊富な専門家が、安心と信頼のサポートをお届けします。
こんなお悩みに対応します
過去の戸籍をさかのぼって相続人を特定したい
他県や遠方に住む親族との手続きが煩雑で困っている
私たちにお任せいただくメリット
全国どこからでも対応可能:戸籍の取り寄せは、こちらで全て代行します
分かりやすいご説明:専門用語を使わず、丁寧にサポート
費用も明確:事前にお見積りをお出しするので安心です
「相続の手続きで困った」「どこに相談すれば良いのか分からない」と思ったら、まずはお気軽にお問い合わせください。初回のご相談は無料です。

相続・遺言
建設業許可申請

建設業許可申請

建設業許可の法的要件は変動することがありますが、常に最新の情報にアクセスし、皆様に適切なアドバイスを提 供します。また、建設の進行にはタイムリーな建設業許可が不可欠です。効率的で迅速な手続きで、スケジュールを守ります。

法改正により「譲渡及び譲受け認可申請」が新設されました。改正前は、個人事業主が許可をとりその後法人成りした場合、個人事業主を廃業し、新たに法人の許可を取り直す必要がありました。

改正後は、認可申請をすることにより、個人事業主としての実績を経営事項審査においても引き継ぐことが可能となりました。

建設現場

また、法人としての新規許可の際納入していた手数料(証紙代)も不要です。

通常の新規申請に比べ時間も要しますので、お気軽にご相談ください。

建設業許可申請手続き(新規、更新、事業報告、決算変更届、各種変更届出)・入札参加資格申請

産業廃棄物許可申請

産業廃棄物許可申請

廃棄物処理許可には独自の法的要件があり、申請手続きは煩雑ですが、当事務所は豊富な知識と実績を活かし、迅速かつ的確に対応いたします。産業廃棄物収集運搬業許可の申請や更新、変更許可申請など、複雑な書類作成から申請手続き・提出まで、丁寧にサポートいたします。さらに、許認可の取得後には、事業運営に必要な法的アドバイスや経営上のアドバイスも行い、継続的なサポートを提供します。

⚫︎産業廃棄物収集運搬業許可申請書類の作成・手続代理

産業廃棄物
会社設立申請

会社設立申請

会社設立には法的な専門知識が不可欠ですが、当事務所では豊富な経験と深い知識を活かし、スムーズな設立手続きをサポートいたします。法的要件や最新の変更にも即座に対応し、ビジネスの素晴らしいスタートを実現します。設立時定款の作成や定款変更、各種議事録(株主総会、取締役会等)の作成もお任せください。事業の成功を支えるため、全力でサポートいたします。

ビル街
内容証明

内容証明

法的トラブルや契約関連の問題に対処する際には、正確かつ効果的な手続きが不可欠です。当事務所では、内容証明手続きに関する専門的なサポートを提供し、法的な安心感と権利をしっかりと確保します。また、契約の解除(解約)、クーリングオフ、敷金返還請求、慰謝料請求など、法的なトラブルを未然に防ぎ、契約や合意の信頼性を高めるためのご相談も承ります。信頼できるサポートで、問題解決をサポートいたします。

ペンと書類
営業許可業務

営業許可業務

ビジネスの展開や拡大に向けて、迅速かつ効率的な手続きを提供し、お客様の営業活動をスムーズに進めます。煩雑な法的書類や手続きに代わり、あなたの成功を加速させるサポートを行います。また、営業許可業務に関する法的課題でお悩みの方には、ビジネスの成功を支えるため、専門的で信頼性のある当事務所が的確なアドバイスとサポートを提供いたします。

酒類販売業免許・宅地建物 取引業免許・飲食店営業許可・風俗営業許可申請(パチンコ・麻雀店)・旅館業営業許可申請・飲食店営 業許可申請・温泉法の利用許可申請・墓地・納骨堂等経営許可申請

店内
書類作成

書類作成

議事録、契約書、覚書、内容証明、公正証書起案、遺言状、遺産分割協議書、任意後見契約、示談書など、法的な書類作成の専門家として、確実で適切な文書を提供します。法的な要件を遵守し、個別のニーズに合わせた書類作成を行い、お客様の安心と信頼を支えます。

書類

相談の流れ

Flow

STEP

​1

ご予約

ご相談のご予約は、電話で承っております。まずはお気軽にお問合せください。

TEL:0977-72-0975

受付時間

9:00~17:00

STEP

​2

面談

お話やご希望をお伺いして、手続および費用の説明をさせていただきます。面談にはご用意できる範囲で資料をご持参いただきますと、お話がスムーズに進みます。

STEP

3

ご依頼

手続内容や費用にご納得いただけましたら、ご依頼ください。依頼書、注意事項、委任状などにご記入をいただきます。

STEP

4

手続スタート

進捗状況をご報告しながら手続を進めます。

STEP

5

手続完了

手続が完了しましたら、残りの費用を精算させていただきます。お手続きでご不明な点は、お気軽にお問合せください。

bottom of page